ポスター好きな人の為のコレクションマーケット その2

コレクションマーケット

こんにちは。
メトロクス・タカハシです。
先週から開催中の「コレクションマーケット ヴィンテージポスター」
1週間が過ぎました。新たにポスターも入荷して品揃えも充実してきましたので、
今週もご紹介したいと思います。
今回は、70種を超えるポスターの中でもメトロクスのおススメをピックアップ!

フランク・ロイド・ライト
こちらはフランク・ロイド・ライト設計のオーク・パークの自邸ダイニングルームに
施された装飾をモチーフとしたポスターです。
現在も海外で販売されているものですが、
こちらは1977年にフランク・ロイド・ライトホーム&スタジオ財団によって
発行されたデッドストックのポスターです。

実際のオーク・ランドの装飾は以下のサイトでご覧いただけます。
http://www.houzz.jp/photos/2120915

「Frank Lloyd Wright dining room ceiling grille」
◆デザイン:フランク・ロイド・ライト(1977)
◆サイズ:W395×D767mm
◆状態:経年による痛みも少なく良好です。
◆価格:¥10,800(税込)

フランク・ロイド・ライト
現行品には一番下の「FRANK LLOYD WRIGHT HOME AND STUDIO」の
表記が入っていません。

フランク・ロイド・ライト
同じシリーズで別パターンの「Frank Lloyd Wright playing room ceiling grille」も
入荷しています。 サイズ、価格ともに「dining room ceiling grille」と同じ価格で
ご案内しています。

マーク・ロスコ
抽象画の代表的な作家でもあるマーク・ロスコのポスターも入荷してきています。
こちらはグッゲンハイム美術館で販売されていたものです。
厚手の上質紙にプラントされていて経年変化はあるものの発色はまだ鮮やかです。

「Mark Rothko guggenheim museum」
◆デザイン:マーク・ロスコ
◆サイズ:W660×D870mm
◆状態:四隅に画鋲の跡がありますが全体的には良好です。
◆価格:¥7,560(税込)

また、マーク・ロスコのポスターはこの他、以下5点が入荷しています。

マーク・ロスコ
この3点は1995年に川村記念美術館で開催されたマーク・ロスコ展で
販売されていたポスターです。

「Mark Rothko(右端)」
◆デザイン:マーク・ロスコ(1995)
◆サイズ:W530×D840mm
◆状態:全体的にシミが目立ちます。
◆価格:¥4,320(税込)

「Mark Rothko(左端、中央)」
◆デザイン:マーク・ロスコ(1995)
◆サイズ:W457×D840mm
◆状態:日焼けしていますが全体的には良好です。
◆価格:¥5,400(税込)

マーク・ロスコ
右は1988年、ワシントンのナショナルギャラリー発行の
ファーストエディションのポスター。
左は同年、ロスのミュージアムオブコンテンポラリーアート発行の
サードエディションのポスターです。

「Mark Rothko national gallery(右)」
◆デザイン:マーク・ロスコ(1988)
◆サイズ:W770×D1405mm
◆状態:画鋲の跡がありますが全体的には良好です。
◆価格:¥9,720(税込)

「Mark Rothko museum of contemporary(左)」
◆デザイン:マーク・ロスコ(1988)
◆サイズ:W765×D1105mm
◆状態:全体的にシミが目立ちます。
◆価格:¥7,560(税込)

ONEbyONE
日本デザインコミッティ主催で行われたコミッティメンバー近作展の
宣伝ポスターです。1995年に松屋銀座で開催されデザインを手掛けたのは
グラフィックデザイナーの佐藤晃一です。
丁度サイズの合うフレームがあったので額装して展示してみました。
ラスコのポスターもそうですが、サイズが大きいので額装して床に直置きで
飾っても良いですね。

「第500回デザインギャラリー ONE by ONE」
◆デザイン:佐藤晃一(1995)
◆サイズ:W730×D1030mm
◆状態:経年変化も少なく良好です。
◆価格:¥8,640(税込)

マックス・ビル
同じく、マックス・ビルのポスターもフレームに入れて展示しています。
マックス・ビル
右はジャズ好きの間では有名なモントルーのジャズフェスティバルの
1991年のポスター。左は1977年のアムネスティインターナショナルの
キャンペーンポスターです。

「max bill 1991, Jazz Fes(右)」
◆デザイン:マックス・ビル(1991)
◆サイズ:W700×D1000mm
◆状態:経年変化も少なく良好です。
◆価格:¥44,280(税込)

「max bill 1977, Amnesty(左)」
◆デザイン:マックス・ビル(1977)
◆サイズ:W610×D830mm
◆状態:経年変化も少なく良好です。
◆価格:¥42,552(税込)

※こちらのみ両方ともフレーム込で販売しています。

マックス・ビル
こちらもマックス・ビルのポスターです。
1987年にチューリッヒ造形美術館で開催されたル・コルビュジェの
展示会ポスターをマックス・ビルが手掛けたものです。

「L’ESPRIT NOUVEAU」
◆デザイン:マックス・ビル(1987)
◆サイズ:W900×D1280mm
◆状態:経年変化も少なく良好です。
◆価格:¥19,440(税込)

伊坂芳太郎
伊坂 芳太良がオリヴェッティの加算機「スンマ19」のために手掛けた、
サイケデリックなポスターです。もの珍しげに覗き込む人々を独特の
繊細なタッチで描いています。

「Summa19」
◆デザイン:伊坂 芳太良(1970)
◆サイズ:W740×D1250mm
◆状態:経年変化も少なく良好です。
◆価格:¥23,760(税込)

Olivetti Italia
オリベッティのインターナショナルキャンペーンで作られた連作のポスターです。
今回、計7か国のキャンペーンポスターを用意しており、こちらは「イタリア」です。
デザインは同社のロゴデザインで知られるウォルター・バルマーです。

「Olivetti Italia」
◆デザイン:ウォルター・バルマー(1975)
◆サイズ:W485×D680mm
◆状態:経年変化も少なく良好です。
◆価格:¥35,640(税込)

Olivetti international
その他のシリーズはこちらの6点です。
上段:左からブラジル、ドイツ、イギリス
下段:左からスペイン、アメリカ、オーストラリア
(シリーズ通して同じ価格、サイズです。)

フォロン
こちらは、1969年のリエージュの建築シンポジウムのポスターです。
デザインはジャン=ミシェル・フォロンで彼のイラストに度々登場する
矢印のキャラクターが描かれています。

「apiaw colloque d’architecture liege 24-25 octobre 1969」
◆デザイン:ジャン=ミシェル・フォロン(1969)
◆サイズ:W525×D685mm
◆状態:上端に一部破れがあります。
◆価格:¥16,200(税込)

ピントーリ
オリベッティのポスターデザインを多く手がけている
ジョバンニ・ピントーリのポスター。こちらは初日に完売しましたが、
幸運にも仕入先にもう1枚在庫が残っていると情報が入り、追加で入荷しました。

「Eletrosuuma23」
◆デザイン:ジョバンニ・ピントーリ(1956)
◆サイズ:W700×D500mm
◆状態:経年変化も少なく良好です。
◆価格:¥41,040(税込)

また、ピントーリのポスターはこのほか、以下の1枚もおススメです。
ピントーリ
「PRIMA 20」
◆デザイン:ジョバンニ・ピントーリ(1960)
◆サイズ:W685×D485mm
◆状態:経年変化も少なく良好です。
◆価格:¥41,040(税込)

フランコ・バッシ
こちらはフランコ・バッシのデザインした連作のポスター。
当初は5種類ありましたが、2枚が販売となり残り3点になります。
コンディションはあまり良くなく、染みが目立つものもありますが、
広い余白によってリトグラフのデザインが引き立っていてカッコいいです。

「Informazione come segno(記号の情報)」
◆デザイン:フランコ・バッシ(1972)
◆サイズ:W500×D700mm
◆状態:端に皺がありますが全体的には良好です。
◆価格:¥8,640(税込)

フランコ・バッシ2

「Informazione come suono(音の情報)(右)」
◆デザイン:フランコ・バッシ(1972)
◆サイズ:W500×D700mm
◆状態:塗料の染み、シワがあります。
◆価格:¥8,640(税込)

「Informazione come colore(色の情報)(左)」
◆デザイン:フランコ・バッシ(1972)
◆サイズ:W500×D700mm
◆状態:シワ、端に破れがあります。
◆価格:¥8,640(税込)

今回ご用意したポスターで額装をご希望のお客様には別売りで
フレームをオーダーできます。インテリアに合わせて、アルミフレーム、
木製フレームからお選び頂けるようになっています。

会期は2月6日(土)まで続きますが、遠方でご来店が難しい場合、
お電話やメールでもご注文を承っております。
今回、ご紹介していないポスターについてもお問い合わせを頂ければ詳細情報を
ご連絡致しますので、お気軽にお問合せ下さい。

◆メール:tokyo@metrocs.jp
◆お電話:03-5777-5866

tokyo@metrocs.jp|TEL 03-5777-5866